Translate This Page

医療法人新都市医療研究会「君津」会 南大和病院

共に学ぶ 直に触れる

電話番号
お問い合わせ
046-269-2411
予約専用番号
046-269-5000

当院の特徴

内視鏡センター

内視鏡センター長
守田 誠恵

当院の内視鏡センターでは、内視鏡による検査および治療に力を入れております。

【消化管領域】 上部、下部消化管 とも、NBI観察、拡大観察、各種染色により質的な診断を詳細に行います。そこで発見された早期ガン、前がん病変に対して内視鏡的治療をガイドラインに そって施行します。食道、胃、 十二指腸、大腸の病変に対するESD(内視鏡的粘膜下層 切開剥離術)や、十二指腸乳頭腺腫の 内視鏡的切除を行っています。 その他、各種消化管出血に対 しての止血処置、狭窄に対するステント留置、食道 静脈瘤に対するEVL(内視鏡的静脈瘤 結紮術)、胃ろう造設(PEG,PTEG)などを行っております。

 

【胆膵領域】 胆膵領域では胆管および膵管の造影(ERCP)、細胞診(胆汁、膵液)、組織診が可能です。胆膵への内視鏡治療は、悪性胆道狭窄に対 する各種ステント留置、膵管結石・膵管狭窄に対する治療、総胆管結石に対する治療として乳頭切開術や 拡張術を行っています。胃がんの術後症例(Billroth II法,Roux-en Y法)に対するERCPも行っています。他にPTCD,PTGBDなどの経皮的処置、また膵管結石に対するESWL(体外衝撃波結石破砕術、保険適用外)なども実施しております。

【呼吸器領域】 呼吸器領域では気管支鏡により細胞診、組織診による悪性腫瘍の診断、また培養検査による感染症の診断を行っています。

 

自宅で簡単にできる 便潜血検査のご案内

 

当院の内視鏡治療のご紹介

南大和病院では消化管腫瘍のESD(内視鏡的粘膜下層切開剥離術)を行っています。
当院は外科技術の体制も整っており、切除した標本からリンパ節転移の可能性が示唆された場合、手術への移行も可能です。患者様のご希望もふまえ、十分なinformed consentのもとに治療方針を決定しています。

実際に当院で行った症例を紹介します。 →  症例集 PDF:284KB (診断・術中画像を含みます)

通常のスクリーニングの消化管内視鏡検査、貧血検査、下血・吐血治療、ERCPなどもお気軽にご相談ください。

詳しくはお問い合わせください。

 

 

経鼻内視鏡を導入いたしました

経鼻内視鏡とは?

内視鏡を鼻から入れ、食道、胃、十二指腸を観察する方法です。従来の経口的に挿入する方法(経口法)より苦痛が少ない特徴があります。

経口法 (口から内視鏡を入れる方法)

経鼻法 (鼻から内視鏡を入れる方法)

 

経鼻内視鏡のメリット

経鼻内視鏡のメリットとしては、
<1> 内視鏡が舌根部に触れずに嘔吐反射を起こしにくい
<2> 口が自由に動く(マウスピースがない)ので、
  1) 検査中は医師と会話ができる
  2) 唾液が口の中に溜まらない
  3) 嘔吐反射がなく声を出しやすい といった事があげられます。

過去に口から入れる内視鏡で苦しい思いをされた患者様から『口から入れるよりもずっと楽だ。これならまた受けても良い』と大変好評です。
ぜひ一度、鼻から入れる "楽な内視鏡検査" を受けてみてはいかがでしょうか。
当院では、さらに高精度な検査を可能にするためNBI(Narrow Band Imaging=狭帯域フィルター内視鏡)を導入しています。

NBIって何?

Narrow Band Imaging=狭帯域フィルター内視鏡(以下 NBI)のことで、消化管内視鏡の分野で開発された新しい内視鏡技術です。
従来の内視鏡検査では、スペクトル幅の広い白色光(通常光)を粘膜表面に照らしモニター上に再現していますが、通常光は診断に重要な粘膜表層の血管や微細模様などのコントラストを低下させる原因となっていました。NBIと拡大内視鏡を組み合わせることによって、粘膜表面に現れない血管などの病変の特徴を色調として捉え、がんなど微細病変の早期発見や病変の悪性度診断、病変範囲の精密診断などを目的に、通常光観察とがんの栄養補給路である粘膜表層の毛細血管や粘膜微細模様などを、色調の違いとして強調表示し、より精度の高い診断に効果を発揮することができます。微細な病変も確認しやすくなり、ごく初期段階でのがんの発見や、検査に伴う患者様の負担軽減が期待できるものです。

 

Page Top