南大和グループの
SDGsへの取組み

Sustainable Development Goals

南大和グループは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

2015年9月、ニューヨーク国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。アジェンダは、人間、地球及び繁栄のための行動計画として宣言および目標をかかげました。この目標がミレニアム開発目標(MDGs)の後継であり、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」です。貧困を終わらせ、いかなる立場の人も皆が平等な機会を与えられ、地球環境を壊すことなく、子ども、孫といった将来の世代もよい生活を送ることができる社会を2030年までにつくるために17の項目で掲げた目標です。

急性期・回復期・慢性期・予防医療から施設・在宅介護までの一貫した医療・介護を提供する南大和グループは、中核となる南大和病院、南大和クリニック、南大和高座クリニック、南大和老人保健施設、各種介護事業・在宅介護事業等を有し、機能充実・専門化を進め、連携して質が高く切れ目のない地域医療を提供しています。「患者を支える 家族を支える 地域を支える」を基本理念とし、患者さまとご家族に寄り添い、安心して医療と介護を受けていただけるよう、地域住民の皆さまとの密着した医療を心がけています。

南大和グループでは、持続可能な開発目標(SDGs)17項目のうち10項目に対し、基本方針に沿って具体的な取り組みを継続して行っています。

 

南大和病院

SDGs通信

当グループでは、院内で取り組んでいるSDGsの活動を紹介する「SDGs通信」を不定期で発行しております。院内でもお配りしておりますので、ぜひお手に取ってご覧ください。

過去の一覧を見る

南大和グループの基本方針

「わたしたちは、地域のインフラ(社会基盤)としての責任を果たしたいと考えています。」

*インフラ(インフラストラクチャー):
生活に必要な社会基盤のこと(道路、水道、警察など)。

すべての人に
健康と福祉を

南大和グループでは、地域に求められる医療と介護をよりスピーディーに安心して提供できることを目指しています。施設・設備、医療機器の充実と人材の教育・育成に力を入れています。

住み続けられる
まちづくりを

住み慣れた地域での在宅復帰を支援しています。
医療ソーシャルワーカーは医療専門職とともにチームの一員として社会福祉の観点から患者さまに関する悩みなどの相談を受け、問題解決のお手伝いをしています。地域の医療・保健・福祉機関との連携を強化し、在宅復帰を実現いたします。

パートナーシップで
目標を達成しよう

「患者を支える 家族を支える 地域を支える」
という理念を通じて地域医療の充実を目指し地域住民の皆さまと密着した医療と介護を心掛けてまいります。健康診断から救急医療、治療、リハビリ、介護、在宅支援まで一貫した医療・介護の提供を目指します。

質の高い教育を
みんなに

「医療介護は人なり」という考え方に基づき、人が組織を創る人財教育に力を入れています。現場力を重視し、一人ひとりがプロとして、また組織が常に成長していけるような人財を育成していきたいと考えます。これにより地域への質の高い医療と介護を提供し、また地域の皆さまへも市民公開講座として医療にまつわる情報を提供してまいります。

働きがいも
経済成長も

「働き方改革」が推進され、労働条件や残業時間削減、有給取得率などが改善されてきました。これからは「働きがい改革~エンゲージメントの向上」に重点を置き、個々の職員のやりがいを見いだせる職場環境と雇用創出など地域経済の活性化を視野に入れた積極的経営をしてまいります。

人や国の
不平等をなくそう

国際色豊かなこの地域で、言葉の壁で医療を受けられない人々が存在していることは事実です。当グループは、英語、ポルトガル語、スペイン語、カンボジア語、中国語、ベトナム語、ペルシア語の通訳スタッフを配置し、平等に医療が受けられる体制を構築しています。

平和と公正を
すべての人に

医療・介護職員として社会的責任を果たして地域に貢献いたします。そのためには、各種法令等のコンプライアンス遵守及びガバナンス体制の整備を推進していきます。

ジェンダー平等を
実現しよう

南大和グループに関連するすべての職員を性別、社会的地位などで差別せず、ひとりのかけがえのない存在として大切にします。すべてのハラスメントを徹底的に排除します。個性を大切にし「その人らしさ」を重視した職場環境を創造いたします。

安全な水とトイレを
世界中に

「すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する」ことは、人々の生命と公衆衛生の改善による感染症拡大防止や乳幼児死亡率の低下など、人と社会に計り知れない恩恵をもたらします。南大和病院では地下水を利用した給水システムを導入し、安全で安定した水供給を実現しています。

エネルギーをみんなに
そしてクリーンに

日本は、エネルギー資源の大半を海外からの輸入に頼っています。世界第5位のエネルギー消費国でありながら、エネルギー自給率はわずか12.1%※2です。これは先進国の中でも極めて低く、エネルギー資源のほとんどを海外からの輸入に頼っている状況です。日頃から節電を心がけ、エネルギーを上手に使う工夫をすることも、わたしたち南大和グループにできることの1つと考えます。
※2 出典:日本のエネルギー 2021(資源エネルギー庁)

ホームページトップへ

Page Top